青い花が大好きです。
6
大好きな エキウムブルガレ が もうすぐ終わりだね。随分長い事 頑張ってくれました。 私は青い花が大好きで、 このボリジは種で育ってくれました。この花は 背中が可愛いどちらも一年草なので、次の「青い花」はルリマツリにしようかな~?キウイの状況※ケチなので 摘果できてませんさて会社の勤怠の退勤をミスったり スマホを家に忘れて出勤できない!と大騒ぎしたりとミスだらけの精一杯の生活ですが全く仕事内容が...
今年のキウイは綺麗だ!
つい最近まで キウイについていた虫は「小型のカミキリ虫」だと思っていたのですがどうやらそいつは カミキリ虫でもなく「ジョウカイボン」という肉食の虫だということが分かりました。では・・・あの若い梢に穴を開けて更に枝にまで侵入するあいつは?と調べてみると 「キクビスカシバ」らしい。キウイにつく虫Google画像に飛びます。蔓に虫が穴を開ける頃に何とかしようと新梢が出る頃 じ~ っと見て歩いたおかげもあるの...
キウイ・パッションのその後
キウイの雌花の最初の開花から3週間大きいもので 2.5cm 小さいもので1.5cm程になりました。幾つか落ちました。これからどのくらい落ちるかわからないけれど ここに写っているものは育ってくれそうな気がします。あとはじっくり・ゆっくり大きくなるのを待つだけです。収穫は10月末からが甘酸っぱく美味しい時期となります。そして5月20日に開花したパッションフルーツはちゃんと結実しました。3.8cm×3....
キウイ / パッションフルーツ / ブルーエルフィン / リサイクル店での収穫
ほぼ開花が終了して一週間のキウイとりあえず小さな実が付き・・・どれだけとどまるかね早い雄花に遅れて20日過ぎて咲き始める 遅咲きの雄木どっちも合ってね~じゃないか!そしてパッションフルーツどういうわけだか 買った時のまま止まってしまう苗もあってそのまま「冬」に至るものがある。友人は、一個もならないからと諦めてしまった。そうなると「何故?」が気になる私。苗の時点で選び方が間違ってるのか?「じゃ~一個だ...
キウイの受粉 勝負の一週間が
ヤッパリな~(GW過ぎの)月曜からかい!あと一週間早かったらどんなにか楽だろうに・・・これを言うのは毎年の事そして この週は天気が悪い。筆が雫でびしょ濡れになったり 風で容器の「葯」が一瞬でとばされたり 出勤前の朝 と ダッシュで帰った夕方 隙あらば受粉・気休めでも受粉雌花はね、翌日には すこ~し黄ばんで(?)来るので こんな時間のない日はふわっと白い花だけを狙って受粉するのだけど、夕日が沈むころこう...
手が3つ欲しい花粉確保作業に
毎朝 せっせせっせと初めの頃は摘んだ花を 家に持ち込んでCUTしていたんだけど花と一緒にこんな蜘蛛や黒い小さな虫が一緒についてくるので 外で済ませる事にした。 左手にこれ 右手にハサミでは ・・・花をつまむ手が足りない誰か手を一本貸してくれまいか??な~んて言ってる場合ではないので、入れ物を肘と脇で抑えて左手でつまんで切る。な~んか良い方法があるんじゃないのかなぁ。半分は暇つぶし 物探しに出る。...