ざっと・・・こんな花が咲きました。
16
こことこことこんな感じで・・・一番最近咲いた花もね。 それと・・・たぶん初めて登場するこれ・・・3~4年ほど前に出会ったこの花は、未熟な花でぐちゃぐちゃしてるけど、ちゃんと咲いたらどうなるのかな??と買った花何だか「クセっ毛」な子でした。家で生まれた変わった子は、まだ一生懸命咲いてくれていて やっぱり嫌いじゃないわ。さてそろそろ、この子たちのシーズンも終了に近づいてきました。...
私を引き戻す花たちの開花
この期に及んで・・・SWが多いじゃないか~春になって気温も光も変わってきたから、「最盛期」の花よりも色が薄いのでこの花を記録していてもありゃ?ってなことがありそうですが今の時期の花ってとっても綺麗か~わいいんだから~も~。...
何から生まれた?
ピンクのシングルで、しわしわっぽい花。蕊が落ちて雨に濡れたら「色落ち」なぜ?まるで『チベタヌスとニゲルを交雑した花=ピンクアイス』みたい。←写真でしか見たことないけど・・・名前をと思って「シングルピンク」う~んこれっていっぱいあるのでAも付けた。こちらも「ピンクスポットW」 いっぱいあるのでこれにもAも付けた。安定したピンク色・・・乙女だわ・・・あWそばかす乙女で良かったかしら。そしてこの花。以前...
こんな花・・・あの花・次の花(劣性なんだろうな)
へんてこな花の3年目の2輪目まだ咲く気はあるようで、花が一つ蕾が二つ・・・1輪目2輪目は種ができないよう花首から切り落としています。良い花が咲いてくれないかな~・・・そんな中・・・もう一株こんな花が咲き(?)ました。具合が悪そうなので、養生していましたが咲いてるのかなんだって?SWちゃんなのか?小花弁は開いているようでこんなこともあるのね。2株もこんな花を見ると、クリスマスローズには「花のように見える...
シングルの可愛いこちゃん
そろそろ新しい開花が落ち着いたところでシングルのカワイ子ちゃんにも登場してもらいましょうか ピコであったり スポットが好みのタイプだったり 薄い色が乙女だったり (ツ)珍しい薄いピンクだったり 良く見ると白っぽい線が入っていたり すっかり天井向きのまあるい子これもピコっぽい.もしかすると来年はSWになるかもしれないと思...
こんな花がある(2)
この花は実は「子」親子がそっくりで、この親はどの花だったか分からなくなってしまったのでこれでご勘弁。親はもう少し中が白っぽい・・・が・・・年々咲き方も変化してる気がもう分からないわ。時間とともに濃い色に変化していく。これ2011年から始めた交配で咲いた花。子はほぼ似たW咲きだった。頑固なカップ咲きで「何が何でもカップ咲き」と名付けた。SWをと始めたこの年、一つとしてSWは出ていない。セルフでこんなピン...
こんな花がある
これでも白のSW寒さでやられて変な色になっているが、花弁(がく)が暴れるタイプその花を片親にして他の花と掛け合わせた・・・たぶん。Wの花を中心に交配だんだん退色していくピンク色の花だんだん濃いピンク色に変わっていく花だんだんスポットの濃い色に同化していく花ちっちゃな小花弁の花ができました・・・たぶん...